◉つねに、-sがつくと意味が変わる名詞9選 ( goods, arms, manners, terms, glasses, pains, regards)
https://scrapbox.io/files/6783a38e72f957878eba2789.webp
Goddess / Produced by ChatGPT & Dalle 3
左上の Hiro-Hiro-Eigoをクリックすると初期画面に戻ります
0005 英語の語法を攻略しよう! へ戻る ←クリック
table: sがつくと意味が変わる名詞
-sなし -sあり
good 良い goods 商品
work 仕事 works 作品
arm 腕 arms 武器
manner 方法・やり方 manners 礼儀
custom 慣習 customs 税関
glass ガラス glasses メガネ
pain 痛み pains 努力、苦労
term 用語、期間 terms 条件、関係
regard 敬意 regards よろしく(などの挨拶)
Sくん:なんとなくわかるのですが、もう少し説明してください。
T先生:OK。やってみよう。
works
T先生:たとえば、レオナルドダビンチが絵を描いている状況は、work(労働)だね。朝から晩働いてもwork。一方、労働の結果生み出された具体的なものが works(作品)というわけだ。
manners
T先生:manner(方法、やり方)も、いくつかの方法、やり方がまとまってmanners(礼儀作法)になると考えよう。
customs
Sくん:customとcustomsはどうでしょう。
T先生:customはもともと「慣習」の意味。中世ヨーロッパでは、貿易時に税を課す手続きが「慣例」になっていた。税関の業務は多い。輸出入の監視も税関、関税の徴収人も税関、不正取引の防止するのも税関。それで、貿易の税金を集める税関という機関を customsと複数形で呼ぶようになったとする説があるよ。
glasses
T先生:glassだとガラスとかコップだけど、glassesとなると、メガネになる。なぜだろう?
Sくん:メガネは2つのレンズがあるから?
T先生:だね。glasses でも1つのメガネになるんだ。a pair of glasses (メガネ1つ)だよ。
pains
T先生:pain「痛み」には何か形があるかな?
Sくん:ないですね。
T先生:朝から夜までずっとズキズキしても painなんだ。painsとは言わない。painsには別の意味が与えられていて、「苦労」の意味だよ。pains「苦労」には「お金の苦労」「人間関係の苦労」「健康上の苦労」といろいろな苦労がある。No pains, no gains. 「苦労しなければ、得るものはない」は有名なことわざだね。
terms
Sくん:termsはどうでしょうか。
T先生:termの原義は「限定」だ。「ここからここまで」と決めることだね。言葉を定義をして「(専門)用語」、いつからいつまでと決めて「期間」。end term examsなら期末試験だ。「条件 terms」も、「これとこれの条件下でやってね」のように限定するわけ。契約などの条件は複数あるのが普通だ。また「仲や人間関係 terms」は複数の条件・要因(相手の期待や行動)から成り立っているよね。だから、termsとなったのかもしれないね。
regards
T先生:regardsは、「多様な敬意」のニュアンスがあるようだ。give my regards to.「..によろしく」とか、手紙の最後に Best Regards と書き、相手への思いやりや敬意を表す挨拶に使われているよ。
どちらでしょう?
1  その店は 売っている 様々な家庭用品を。
The store sells a variety of household ( good / goods ).
varietyヴァライアティ householdハウスホウルド
2 私は 見てきた たくさんの作品を 葛飾北斎の その美術館で。
I saw a lot of ( work / works ) of Katsushika Hokusai at the museum.
3 良い礼儀作法は 大事だ。
Good (manner / manners ) are important.
4 苦労しなければ、得るものなし。
No (pain/ pains), no gains.
5 どうかご家族によろしくお伝えください。
Please give my ( regard / regards ) to your familiy.
6 彼らは良い関係を築いている 隣人たちと。
They are on good ( term / terms )  with their neighbors.
答え
1, goods 2, works 3, manners 4, pains 5, regards 6, terms
ファイナルトレーニング
日本語とヒントを見て、英文をスラスラ再生して書こう。
最後は日本語だけ見て、英文をスラスラ言おう。
1  その店は / 売っている / 様々な家庭用品を。
The st  se  s a vari    of house    go  s .
0005 英語の語法を攻略しよう! へ戻る ←クリック